HOME
米作りには先ず、「水」を欠かすことが出来ません。
滋賀県は四方を山に囲まれ、森林が水の浄化を行い、川となり田畑を潤し、中央には日本一の湖「びわ湖」を有し、豊富な水量を湛えています。湖北地方では豊富な水量を裏打ちするように、自噴井戸が点在しています。当家の庭にもこの井戸があり、夏はスイカや野菜を冷やしています。
次に、「気温」が大切です。
湖北地方は近畿で唯一の特別豪雪地帯があり、冬は寒く、夏は周囲を山に囲まれている影響もあり暑く、この寒暖の差が米作りに適度な刺激を与えてくれるのです。
自然豊かな湖北地方さらに大事なのは「土」です。
この地方は余呉川と高時川に挟まれた扇状地で、山からミネラル豊富な土が供給された土地です。縄文時代から稲作が行われた地域です。
最後に大切なのは「自然」です。
近くには「早崎ビオトープ」や「湖北野鳥センター」があり、毎年コハクチョウや沢山の野鳥が飛来し田んぼでえさを啄ばむ風景が風物詩となっています。